< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › マハリー「ボ」ッターと無情の寄せ波

2010年12月12日

マハリー「ボ」ッターと無情の寄せ波

金曜日は会社の歓送迎会で、遅くまで飲んだので、土曜日の朝はぐっすり休養。


まぁ、この時期、朝のサーフもずいぶん厳しそうだから・・・




そこでナイトに照準を合わせ、この時期に大物の期待ができる西方面のサーフに。





現地に着くと、思った以上に波が静か。





ちょっとこれは無いかな~と思いつつ、サーフからあがってきたサッカケのおじさんに声をかけて話をすると、最近エサではマダカは厳しくて、釣れても30cmもないとのこと。



そういえば、いつもはもっとたくさんいるというエサ師のケミホタルも今日は少なく、ルアーマンに至っては目の届く範囲ではゼロ・・・



やろうかどうか迷ったけれど、1ヶ所チェックしておきたいポイントがあったので、そこに直行。



ルアーはこの前85cmのシーバスを釣ったZBL139F。



何となく、ウィンターシーズンには強い気がする・・・。




すると直ぐに、「ココン・・・」というバイト・・・




合わせると・・・





“グツ・・・”という手ごたえがロッドに伝わってきた!!





ここでヒットする魚は経験上、かなりのサイズのはず。





主導権を魚に渡さないよう引き寄せ、何とか目の前のブレーク近くまでもってきた。




さて、寄せ波で一気にずり上げ・・・・







海が静かすぎて、寄せ波が来ない。。。






・・・と少し間ができた瞬間に、魚が沖に走る。






ドラグが「ジジーッ」と悲鳴を上げる。





鳴りやむのを待って、一気にずり上げようと思ったところで・・・






“フッ・・・”





痛恨のフックアウトえーん






ランカークラスの可能性もあっただけに、ガックリ。。。






ただ、時間はまだ十分あるので、気を取り直して攻略しようとするが、その後は全くの無反応・・・。






潮か時間でこのポイントのパターンがあるのかもしれない・・・。







年内にリベンジできるかな~。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


この記事へのコメント
お疲れ様でした!


惜しかったですねぇ・・・

シーバスに関して言えば、西寄り+ナイトのほうがよくなってきてるんですかね?
Posted by キャプテン at 2010年12月12日 19:55
こんちは!

あそこまで持ち込んだら大丈夫だと思ったんですけどねぇ・・・

ただ、二日間続けてみて思ったのは、出会い頭的な現象だったということです。

>シーバスに関して言えば、西寄り+ナイトのほうがよくなってきてるんですかね?
まだあんまりパッとしなような・・・

チェックは続けるつもりですんで、またよろしくです。
Posted by maharu at 2010年12月12日 20:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
マハリー「ボ」ッターと無情の寄せ波
    コメント(2)