< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › でらさむ・・・

2011年01月30日

でらさむ・・・

今日はサッカー・アジアカップ決勝戦。




ということで、キックオフまでには帰ろうと思いながら、浜名湖へ。






しかし、寒い。




さらに・・・ポイント着いて気付いた。





財布忘れた。。。





水分も補給できないし、暖かい飲み物も買えない・・・(泣





まぁ、今日は時間限定だから我慢するか・・・気を取り直し・・・





まずは、メバルを狙うが、どうもこのエリアにはメバルどころか、魚の気配が全くない。







早々にあきらめ、ポイントを移動し、ウェーディングでシーバス狙い。






ディープにウェーディングするこのポイントだが・・・





ウェーダー、ネオプレーンじゃない、っていうかそもそもナイロンしか持ってない。




ただ、入水してみないと始まらないので、ずんずんとディープに進んでいく。





さすがに、1月末の水は冷たい。



風も結構あるし、体にあたる流れも速い。




このポイントは、ほとんどまともに釣りをしたことのないポイントなので、しばらくは流れと風によるラインスラックで、ルアーがどんな感じで泳いでくれるのか、感触をつかもうとする。




やはり、早い流れと風に苦戦するが、干潮に近づくにつれて、流れが少し弱くなる。




すると、ヨレヨレに微かな反応。




シーバスかどうかは分からなかったが、もう一度キャストして反応を待つ。





しかし、続かなかったので、ワンダーをキャストすると・・・







モソッ・・といったバイト。






合わせると、ナイスサイズそうなシーバスの手ごたえ。





しかし、数秒でフックアウト。。。残念。、







寒さで体は震え、指先の感覚は消え、ルアー交換も一苦労。





体の芯から熱が奪われていく。。。






しかし、シーバスがまだ回遊していることを信じ、感覚の消えた指先でルアーローテーションを繰り返す。






そして、再度ヨレヨレにチェンジ。





流れを受けながら超スローにリトリーブしていると・・・







コツッ・・・






合わせると、今日2度目のシーバスの手ごたえ。







しかし・・・軽い。






駆け引きも何もなく、一気に岸まで引っ張っていく。









浅場に来て少し抵抗があったが・・・













でらさむ・・・







45cm・・・






このポイントで、しかもこれだけ苦労してのこのサイズは残念だが、よくよく考えればうれしいことが・・・





このヒットルアーのヨレヨレは、頭部以外のサーフェスを全て剥がして、自分でホロシートを貼ってウレタンコーティングした、レッドヘッドゴールドホロカラー。


でらさむ・・・

不格好ですが、ゴールドのホロシートとベリーとバックに残した素材の地色のホワイトが結構目立つのかもしれませんね。




その後も、1度ヨレヨレにショーとバイトがあったが、ヒットはせず。






そして、タイムアップ。








まだ、続ければ何らかの反応が得られそうな感じはあったが・・・。






また、色々な条件でチェックしようと思います。




同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
でらさむ・・・
    コメント(0)