< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › サーフな週末

2012年05月13日

サーフな週末

土曜日はスゴイ北西風でしたね~。



それでも行ってきましたよ、伊良湖に。。。







でも、釣り以外の2つの目的です。







一つ目は伊勢湾海上交通センターの一般公開に。。。



5月12日は「海上保安の日」ということで、「海の日」と合わせて年2回、一般公開されるらしい。





サーフな週末





伊良湖岬の高台にあるこの施設、伊良湖水道を行きかう船舶の管制を行うだけあって、見晴らしが抜群。





生憎、当日は強風のため屋上には上がれなかったが、管制室を見学し、そこからの風景を楽しむことができた。



サーフな週末




管制官さんの説明も丁寧で、色々なトリビアを得ることができました。




われらアングラーにとってフィールドとなる海に関わる様々な業務を紹介するビデオ上映もとても興味深いもので、とてもいい企画だなと思いました。









見学の後は、本日のメインイベント・・・













ランニングです!スタコラ









3月の「穂の国豊橋ハーフマラソン」に味をしめて、来週の日曜日には高橋尚子杯「岐阜清流マラソン」へ参加するため、今日はその最後の調整。






せっかく、伊良湖に行くなら・・・ということで、表浜をはしってみようということにフフフ









でも、サーフの砂の上を走るわけではなく、ちょうど浜に沿ってサイクリングロードが整備されているので、そこを走ることに。









距離は10kmと決めていたので、サイクリングロードの始まる石門をスタートに、小塩津まで走り、再び石門に戻るというコース。






サーフな週末



復路は強い向かい風を受けキツかったが、1時間余りで何とか完走。




でも、サーフを眺めながらのランは本当に気持ちがイイ・・・にっこり







ただ、この後、ヒザに痛みが発生し、歩くのもやっとの状態に・・・



20日の本番が非常に不安な状況です。。。やべー










さて、本題の釣りのほうですが、今朝、サーフに行ってきました。







色々考えて選んだサーフでしたが、アングラーもそこそこいるものの、竿が曲がっている光景は見られず、自分にも無反応。




6時ころ見切りをつけ、別の浜へ。。。









現地であきらさんを発見、ちょうど釣りたてホヤホヤのシーバスを砂に埋めているところでしたにっこり







しかし、私がはじめた後は、あきらさん曰く「ベイトッ気がなくなった・・・」とのことで、二人とも反応なし。




あきらさんは7時頃撤収(お疲れ様でした!!)






私はもう少し粘ることに・・・










7時半、少し離れていたところでやっていたアングラーが良型のシーバスゲット!びっくり









8時、さらに40cmくらいのをゲット!びっくりびっくり






一方、私は・・・何を投げてもサッパリ・・・・ガーン








結局、粘った甲斐なく、ノーバイト・・・orz









「海に向かって叫びたい!!」スピーカー











まさに、そんな釣行でしたしょんぼり







リベンジしたいけど、来週は泊まりでマラソンなので、釣りは厳しいかな・・・しょんぼり


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


この記事へのコメント
お疲れ様でした!
あの後も回遊あったんですね
なんかダラダラと1日釣れるのかもしれませんねぇw
Posted by あきら at 2012年05月14日 08:57
あきらさん、どうもです。

自分は釣れませんでしたが、自分の目で見た情報は有意なものでした。

>なんかダラダラと1日釣れるのかもしれませんねぇw
私もそんな風に感じましたw
Posted by maharu at 2012年05月14日 21:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サーフな週末
    コメント(2)