< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 空振り三振

2012年11月25日

空振り三振

三連休・・・


初日は会社の福利厚生イベントで掛川のつま恋に出かけ、ソフトバレーボール大会に参加。



実は、こう見えても、昔はバレーボール少年だった。

30年以上前の話だが・・・しょんぼり









大会は午前中で終わり、疲れた体に鞭打って、せっかくこっちに来たのだからと、ナイスな魚を求めてメジャースポットに夕方から入ってみた・・・。






しかし、大勢のアングラーがいたにもかかわらず、全員ノーフィッシュの様子。




暗くなって帰り道、少し離れていたところでやっていたアングラーが60cmのシーバスをちょうど釣ったところだったので、またスイッチオンにして粘ってみたが、結局その後もノーフィッシュ。




現地情報では前日は「かなり」よかったらしい。。。。








午前中の激しい雨が状況を変えてしまったのか・・・しょんぼり









1年ぶりのソフトバレーとナイトフィッシングの疲れを癒すため、土曜日は完全休養。。。







でも気がついたら鳳来寺山の参道を登ってた・・・にっこり

紅葉は綺麗だし、五平餅やおでんも美味しいし、いい運動になったにっこり








そして日曜日・・・






早朝は渥美サーフへ。








シーズナルパターンと相性の良さを考えて選んだポイントだったが、海の感じがなんか変。



あきらさんのブログにも書いてあったような、変な臭いというか淀んだ感じというか、色も変に緑がかった感じ・・・。




ボラの群れが大量に入っていて全く釣れる気がしなかったので、しばらくやって即移動。

あの臭いってボラの臭いじゃ・・・?





次のポイントは少しだけマシな感じだったが、1人40cmあるかないかのシーバスをもっていただけで、あとは魚を持っていた人はゼロ。






一人と話をしたら、どうやらボラのスレがかりは結構あったとのこと。







結局自分も、丸太のようなボラ1本、スレ掛かったのみ。

ファイトは素晴らしかったが・・・めそめそ













そして、夕方、ニューウェポンを試すだけの目的で市内の近場サーフへ。





明日からの天候の崩れを先取りしてるかのごとく、海は徐々に荒れ模様になってきて、日簿頃には釣りには厳しい状況になった。






しかし、この際釣果はどうでもよく、とりあえずキャストを繰り返す。





暗くなったらなったで、それもテスト環境の一つ。


結果的に、テスト釣行としては、非常に満足のいくものだった。









とは言っても、やはり魚に食ってきてほしかったが・・・orz











結局、この3連休、見事、空振り三振に終わってしまった・・・。野球野球野球





さぁ、今年もあと1ヶ月になりましたねぇ・・・。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
空振り三振
    コメント(0)