2019年10月06日
圧巻
この土曜日は釣り場予報で北西風5mの予報。
まだまだ暑いが、だんだん風向きは冬の気配が近づいている。
そんな中、どこに行こうか迷ったが、敢えて西風の影響を強く受ける渥美へ。
明るいうちに新しいポイントの下見をしながら、夕方から夜にかけては魚を狙い、その後はアオリというプラン。
最初のチャレンジポイントは夜に行けば、期待の持てそうなところというのがわかったので、今日の夜にもう一度寄ることに…
夕まずめの本命ポイント。
風が強くやりづらいので、自分は5gのメタルジグやマイクロバイブで飛距離を稼ぎながら、時々何かのバイトを感じるが、結果ノーフィッシュ。
嫁さんは、2gジグヘッドで同調する風と流れにのせてドリフトさせながら小さめのアクションを入れていると…
大きくロッドをしならせる…
相当よさそう…
2.5lbのラインが持ちこたえるか心配だが、ドラグをゆるゆるにして、魚をいなしながらゆっくり寄せて…
なんとかランディング!

52マゴチ。
めちゃくちゃ太い…
自分はアオリ狙いに切り替えて、何とか遅れないようにする。
支度の途中、慌てていたせいか、不注意でエギングに流用しているホウリアイランド85のロッドティップを折ってしまった…
スペアのエギングロッドを持ってこなかったので、持ち合わせのなかで張りのある、ボトム狙いで最近出番の多い7fのスラムにチェンジ。
相変わらずの強風のなか、エギをキャストすると、いきなりのヒット!
ランディングには苦労してしまったが…

あぁ、よかった…
その後はさらに風が強まり、やりづらかなってきたので、最初の下見ポイントに…
期待に反して、狙いのアジの気配はなく、チーバスが遊んでくれたのみ。
ここで、ストップフィッシング。
強風のタフコンディションのなか、何とかいい釣りができてよかったです。
まだまだ暑いが、だんだん風向きは冬の気配が近づいている。
そんな中、どこに行こうか迷ったが、敢えて西風の影響を強く受ける渥美へ。
明るいうちに新しいポイントの下見をしながら、夕方から夜にかけては魚を狙い、その後はアオリというプラン。
最初のチャレンジポイントは夜に行けば、期待の持てそうなところというのがわかったので、今日の夜にもう一度寄ることに…
夕まずめの本命ポイント。
風が強くやりづらいので、自分は5gのメタルジグやマイクロバイブで飛距離を稼ぎながら、時々何かのバイトを感じるが、結果ノーフィッシュ。
嫁さんは、2gジグヘッドで同調する風と流れにのせてドリフトさせながら小さめのアクションを入れていると…
大きくロッドをしならせる…
相当よさそう…
2.5lbのラインが持ちこたえるか心配だが、ドラグをゆるゆるにして、魚をいなしながらゆっくり寄せて…
なんとかランディング!

52マゴチ。
めちゃくちゃ太い…
自分はアオリ狙いに切り替えて、何とか遅れないようにする。
支度の途中、慌てていたせいか、不注意でエギングに流用しているホウリアイランド85のロッドティップを折ってしまった…
スペアのエギングロッドを持ってこなかったので、持ち合わせのなかで張りのある、ボトム狙いで最近出番の多い7fのスラムにチェンジ。
相変わらずの強風のなか、エギをキャストすると、いきなりのヒット!
ランディングには苦労してしまったが…

あぁ、よかった…
その後はさらに風が強まり、やりづらかなってきたので、最初の下見ポイントに…
期待に反して、狙いのアジの気配はなく、チーバスが遊んでくれたのみ。
ここで、ストップフィッシング。
強風のタフコンディションのなか、何とかいい釣りができてよかったです。
Posted by maharu at 00:33│Comments(0)
│釣行記