2019年12月07日
エリア換え
金曜日の夜は、そろそろ渥美のサーフシーバスを釣りたくて、いってきましたが、全くダメでした。
ならば、土曜日は東に行ってみよう。
午後から夕まずめ狙いでサーフに。
現着すると、水色、地形、水深ともに期待できそう。
その中でも特にここ、という良さそうなポイントがあり、そこで粘ってみる。
まずはメタジで沖のサンドバーのかけ下がりにフルキャストして攻めるが、反応なし。
今度は重めのシンペンで反応なし。
ワーム、ミノーとローテーションして、届く範囲を丁寧に探るも無反応…
周りも釣れてないし…
と思っていた矢先に、お隣さんが60近いヒラメをキャッチ。
それで自分が選んだポイントが間違いないと確信して、粘ってみる。
陽も落ちかけたタイミング…
お隣さんがミノーで釣っていたので、自分もミノー中心で攻める。
すると…
待望のヒット!
慎重に寄せて…

何とかヒラメの顔を拝めました。
その前には、一瞬テンション上がったがこんなので…

ようやくのヒラメに安堵。
その後、追加を狙うも反応がなく、夜はアジングでも行こうか、とプランを練っていたが、晩にこのヒラメの刺身を食べたかったので、ストップフィッシング。
晩はヒラメの刺身に舌鼓を打ちました。
ならば、土曜日は東に行ってみよう。
午後から夕まずめ狙いでサーフに。
現着すると、水色、地形、水深ともに期待できそう。
その中でも特にここ、という良さそうなポイントがあり、そこで粘ってみる。
まずはメタジで沖のサンドバーのかけ下がりにフルキャストして攻めるが、反応なし。
今度は重めのシンペンで反応なし。
ワーム、ミノーとローテーションして、届く範囲を丁寧に探るも無反応…
周りも釣れてないし…
と思っていた矢先に、お隣さんが60近いヒラメをキャッチ。
それで自分が選んだポイントが間違いないと確信して、粘ってみる。
陽も落ちかけたタイミング…
お隣さんがミノーで釣っていたので、自分もミノー中心で攻める。
すると…
待望のヒット!
慎重に寄せて…

何とかヒラメの顔を拝めました。
その前には、一瞬テンション上がったがこんなので…

ようやくのヒラメに安堵。
その後、追加を狙うも反応がなく、夜はアジングでも行こうか、とプランを練っていたが、晩にこのヒラメの刺身を食べたかったので、ストップフィッシング。
晩はヒラメの刺身に舌鼓を打ちました。
Posted by maharu at 20:52│Comments(0)
│釣行記