2022年10月02日
久々の秋アオリ
今日、日曜日もとても穏やか。
晩御飯用に、一昨日釣って内臓を出してあったアジを30匹程、アジフライ用に開いて、パン粉を付ける。
開くのは私、パン粉付けは嫁さん。
終わって夕まずめ狙いで、渥美方面へ。
今日は、最近ストレスになっている、フロロラインの所々にできる毛玉?綿?のような塊。
ラインの表面が細かく毛のように剥がれるのが原因なのは突き止めたが、その原因がわからないまま。
これまでにも、同じことがあったが、その時はブランク表面の細かな傷に、ラインが擦れていたらしく、表面をコーティングして、滑らかにしたら改善された。
今回は、他のロッド、しかも複数使っても玉ができる。
リールも疑い、ラインローラー 、ベールアーム、スプールなど確認するが、問題なし。
もう、ラインそのものの欠陥しか考えられないので、今日は違うメーカーのフロロカーボン ラインを使用して試すことに。
これが今日の目的。
結果からいうと、今日のラインでは全く問題なし。
当たり前のことが、とてもありがたく感じる…
これでここ3週間程のモヤモヤがスッキリ…
しかし、今日はロックフィッシュ狙いだが、ノーバイト…
常連さんがアオリを釣ったので、自分も!
しかし、アジングロッドしかない
リールは、PE06を巻いたのがある、エギもクルマに積んである…
アジングロッドとのアンバランスなタックルで、2.5号エギをソフトにキャストして、優しく小さなシャクリを入れる…
暗くなってもアタらないので、嫁さんにアドバイスを求めて…
なるほど!
シャクリの後に、僅かに手元に重みを感じる
来たかも
合わせると久々のアオリの感触。
コロッケサイズだったので、アジングロッドでも余裕のランディング。

今度は、しっかり準備してやろうかな。
晩御飯用に、一昨日釣って内臓を出してあったアジを30匹程、アジフライ用に開いて、パン粉を付ける。
開くのは私、パン粉付けは嫁さん。
終わって夕まずめ狙いで、渥美方面へ。
今日は、最近ストレスになっている、フロロラインの所々にできる毛玉?綿?のような塊。
ラインの表面が細かく毛のように剥がれるのが原因なのは突き止めたが、その原因がわからないまま。
これまでにも、同じことがあったが、その時はブランク表面の細かな傷に、ラインが擦れていたらしく、表面をコーティングして、滑らかにしたら改善された。
今回は、他のロッド、しかも複数使っても玉ができる。
リールも疑い、ラインローラー 、ベールアーム、スプールなど確認するが、問題なし。
もう、ラインそのものの欠陥しか考えられないので、今日は違うメーカーのフロロカーボン ラインを使用して試すことに。
これが今日の目的。
結果からいうと、今日のラインでは全く問題なし。
当たり前のことが、とてもありがたく感じる…
これでここ3週間程のモヤモヤがスッキリ…
しかし、今日はロックフィッシュ狙いだが、ノーバイト…
常連さんがアオリを釣ったので、自分も!
しかし、アジングロッドしかない
リールは、PE06を巻いたのがある、エギもクルマに積んである…
アジングロッドとのアンバランスなタックルで、2.5号エギをソフトにキャストして、優しく小さなシャクリを入れる…
暗くなってもアタらないので、嫁さんにアドバイスを求めて…
なるほど!
シャクリの後に、僅かに手元に重みを感じる
来たかも
合わせると久々のアオリの感触。
コロッケサイズだったので、アジングロッドでも余裕のランディング。

今度は、しっかり準備してやろうかな。
Posted by maharu at 23:16│Comments(0)
│釣行記