2023年01月22日
テスト
今日も昨日に続いて浜名湖へ。
多少は釣り以外の行楽要素も入れたくて、天浜線都筑駅のベーカリーでお昼のパンを買って食べる。
その後に長坂養蜂場でハチミツを大量に購入して、釣りに向かう。
今日はセルフで修理したロッドのテストが目的。
目的を果たすためには、釣果は必須。
最初はブランジーノ109ML。
#1、#2それぞれ1箇所折れていて、#1はさらにもう1箇所ブランクにクラックが…
折れた2箇所はカーボン芯とカーボンロービングで接続。
クラック部は、内側に接着剤を箸の先で当てずっぽうで塗って、内径を合わせたカーボン芯をこれも当てずっぽうで突っ込んで固定させるというか荒技で補修し、ガイド位置を少しずらせてクラック部に固定。
もう一本はブランジーノEXAGS93ML
これは#1が2箇所折れて、根元寄りはカーボン芯とカーボンロービングで、ティップ 寄りはソリッドティップ にしたもの。
2本とも満身創痍
まず明るいうちは、109MLで32gのメタルジグを向かい風に向かってフルキャスト。
最初のキャストで、恐らく当てずっぽうで芯を接着したクラック部の接着剤の不要な部分の軋みと予想される音がした。
しかし、その後は音もせずに気持ちよくキャストでき、魚はかけられなかったが、まぁ合格かな。
暗くなってからはブランジーノEXAGS93MLの出番
ポイントを変えて、ナイトシーバス狙い。
昨日はローリングベイトに反応が良かったので、今日はバイブを試す。
気配を感じ始め、最初はショートバイトが出て、その後しばらくして

何の不安もなくランディング
テスト合格
昨日絶好調の嫁さんも

腹パンのグッドコンディション。
さらに…

完全に攻略できてる 笑
明日は仕事なので、この辺でストップフィッシング。
まだ要テストのロッドがテストを待っています。
多少は釣り以外の行楽要素も入れたくて、天浜線都筑駅のベーカリーでお昼のパンを買って食べる。
その後に長坂養蜂場でハチミツを大量に購入して、釣りに向かう。
今日はセルフで修理したロッドのテストが目的。
目的を果たすためには、釣果は必須。
最初はブランジーノ109ML。
#1、#2それぞれ1箇所折れていて、#1はさらにもう1箇所ブランクにクラックが…
折れた2箇所はカーボン芯とカーボンロービングで接続。
クラック部は、内側に接着剤を箸の先で当てずっぽうで塗って、内径を合わせたカーボン芯をこれも当てずっぽうで突っ込んで固定させるというか荒技で補修し、ガイド位置を少しずらせてクラック部に固定。
もう一本はブランジーノEXAGS93ML
これは#1が2箇所折れて、根元寄りはカーボン芯とカーボンロービングで、ティップ 寄りはソリッドティップ にしたもの。
2本とも満身創痍
まず明るいうちは、109MLで32gのメタルジグを向かい風に向かってフルキャスト。
最初のキャストで、恐らく当てずっぽうで芯を接着したクラック部の接着剤の不要な部分の軋みと予想される音がした。
しかし、その後は音もせずに気持ちよくキャストでき、魚はかけられなかったが、まぁ合格かな。
暗くなってからはブランジーノEXAGS93MLの出番
ポイントを変えて、ナイトシーバス狙い。
昨日はローリングベイトに反応が良かったので、今日はバイブを試す。
気配を感じ始め、最初はショートバイトが出て、その後しばらくして

何の不安もなくランディング
テスト合格
昨日絶好調の嫁さんも

腹パンのグッドコンディション。
さらに…

完全に攻略できてる 笑
明日は仕事なので、この辺でストップフィッシング。
まだ要テストのロッドがテストを待っています。
Posted by maharu at 23:01│Comments(0)
│釣行記