2024年06月22日
たまにはライトロック
土日の天気予報が芳しくないので金曜の夕まずめから出撃
最近、少し釣りに偏りがあったので、久々にライトロックに特化して、久々のポイントでどんな結果が出るのかトライアルすることにした
今日は夏至だが、流石に釣り始める頃には陽が落ち、夕方が少しずつ夜に代わっていくタイミング
ベイトタックルに2.5gジグヘッドで、まだ明るさも残っていることから、速いテンポで敷石まわりを意識して攻めていく
すると、幸先よくカサゴがヒット
少しずつ立ち位置とキャスト方向を変えながら、さらに探っていくと
グッと穂先に重みが乗って、ロッドが大きくしなる
この周期の大きな独特の引きは、狙いどおりのアレに違いない…
潜られないよう強引に巻き上げ、水面に現れた予想以上のボリュームある魚体を抜きあげ

尺ありました
このエリアなら十分なサイズかな…
完全に暗くなると、反応が薄れてきたので、攻め方を変えて、プラグを試してみることに
すると

今度はカサゴ
プラグの効果があって、いいサイズが反応してくれた
ただ、全体的にはバイト頻度は少なめで、そこからめぼしい反応かなかったので、割と早めのストップフィッシング
今日は時期的な検証も含め、思い描いた最高のターゲットにアクセスできた収穫の大きな釣行でした
最近、少し釣りに偏りがあったので、久々にライトロックに特化して、久々のポイントでどんな結果が出るのかトライアルすることにした
今日は夏至だが、流石に釣り始める頃には陽が落ち、夕方が少しずつ夜に代わっていくタイミング
ベイトタックルに2.5gジグヘッドで、まだ明るさも残っていることから、速いテンポで敷石まわりを意識して攻めていく
すると、幸先よくカサゴがヒット
少しずつ立ち位置とキャスト方向を変えながら、さらに探っていくと
グッと穂先に重みが乗って、ロッドが大きくしなる
この周期の大きな独特の引きは、狙いどおりのアレに違いない…
潜られないよう強引に巻き上げ、水面に現れた予想以上のボリュームある魚体を抜きあげ

尺ありました
このエリアなら十分なサイズかな…
完全に暗くなると、反応が薄れてきたので、攻め方を変えて、プラグを試してみることに
すると

今度はカサゴ
プラグの効果があって、いいサイズが反応してくれた
ただ、全体的にはバイト頻度は少なめで、そこからめぼしい反応かなかったので、割と早めのストップフィッシング
今日は時期的な検証も含め、思い描いた最高のターゲットにアクセスできた収穫の大きな釣行でした
Posted by maharu at 00:46│Comments(0)
│釣行記