2011年08月19日
マハリー「ボ」ッターとメーターオーバーの海獣
今日は取りました・・・
といっても、「夏休み」ですが・・・
ちょうど今の時期は色々とあって、魚を獲るぐらいに休暇を取るのも難しいんですけどね~
まずサーフに行ったんですが、見た目にも音的にもコンディションが悪そう。しかもこういう状況に特有のモヤがキツイ・・・
竿も出さずに内湾へ直行
昨年自分の「足」で開拓したP(実はメジャーらしいが・・・)へ。
いざPに着いてみるとエサ師も含め、釣り人はゼロ。。。ベイトの気配も薄く、水もなんとなく元気がない感じ・・・。
シーバスの反応ぐらいはあるだろう・・・軽く考えていたのが、やはり、何を投げても無反応。
しばらくして、沖の水面に大きな波紋が見えたので、「チャンス
」と思ったのもつかの間、メリ男クンでした・・・
極力影響の少なそうなところをチョイスしてキャストするが、やはりダメ。
移動しても移動しても、いつもまっすぐ前に確認できる状況。。。
何匹かの群で来てるみたい。
結局反応があったのは、ポッパーに食いつこうとしてルアーのすぐ上でホバリングしたカモメ(ラインが絡んで一瞬ファイト)と・・・

フナムシでした
どうやらルアーピックアップのときに、拾ってしまったらしい・・・。
結局6:30には撤収し、青物の回遊をチェックしに先端へ行き、ジグやらワインドやら色々やってみたが、こちらもノーバイトで、他に3人ほどいたアングラーも同様の状況。
回遊待ちも辛かったので、ポイント開拓のためのチェックをしながら帰路に着いた。

(こんな風景も・・・
)
土日の天気予報は芳しくないので、これで今週末の「ボ」確定か・・・?

といっても、「夏休み」ですが・・・
ちょうど今の時期は色々とあって、魚を獲るぐらいに休暇を取るのも難しいんですけどね~

まずサーフに行ったんですが、見た目にも音的にもコンディションが悪そう。しかもこういう状況に特有のモヤがキツイ・・・
竿も出さずに内湾へ直行

昨年自分の「足」で開拓したP(実はメジャーらしいが・・・)へ。
いざPに着いてみるとエサ師も含め、釣り人はゼロ。。。ベイトの気配も薄く、水もなんとなく元気がない感じ・・・。
シーバスの反応ぐらいはあるだろう・・・軽く考えていたのが、やはり、何を投げても無反応。
しばらくして、沖の水面に大きな波紋が見えたので、「チャンス


極力影響の少なそうなところをチョイスしてキャストするが、やはりダメ。
移動しても移動しても、いつもまっすぐ前に確認できる状況。。。
何匹かの群で来てるみたい。
結局反応があったのは、ポッパーに食いつこうとしてルアーのすぐ上でホバリングしたカモメ(ラインが絡んで一瞬ファイト)と・・・
フナムシでした

どうやらルアーピックアップのときに、拾ってしまったらしい・・・。
結局6:30には撤収し、青物の回遊をチェックしに先端へ行き、ジグやらワインドやら色々やってみたが、こちらもノーバイトで、他に3人ほどいたアングラーも同様の状況。
回遊待ちも辛かったので、ポイント開拓のためのチェックをしながら帰路に着いた。
(こんな風景も・・・

土日の天気予報は芳しくないので、これで今週末の「ボ」確定か・・・?

Posted by maharu at 13:24│Comments(0)
│釣行記