< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 獲っても帰らナイト

2015年10月11日

獲っても帰らナイト

ものすごく久々の投稿になります。

仕事に忙殺され気味で思うように釣行できていないこともありますが、ある程度コンスタントには色んなポイントに出かけています。


ただ、「ボ」だったり釣れてもパッとしない内容だったりで、アップするのが面倒なのでついつい放置気味になってしまいました。




今週末は・・・








土曜日、出勤日でしたが午後休をいただいて、かねてから考えていたタチウオ狙いに行ってきました。




自分の地元である豊橋近辺では、タチウオというと船で深場に出かけて釣る魚ですが、こちら神奈川では初秋から晩秋にかけて横須賀~横浜の東京湾に接岸します。



ネットで釣具屋なんかの釣果情報などをチェックすると、もう釣れ出している!





せっかくのチャンスだから、ぜひ陸からタチウオをゲットしたい!







ということで、向かったのは横須賀。





メインの釣り方は電気浮きのエサ釣りだが、ルアーマンとしてはやはり、ルアー(ワインド釣法)で釣りたい。



しかし、夕方現場に到着すると電気ウキがズラリ・・・




入れる隙間があってもウキが流れているのでルアーの投げる方向がない・・・


現場に到着寸前に雨が降り出し、ファミリーの方たちはほとんど帰ったが、それでもこの状況とは・・・。






どうしたものかとあっちこっちウロウロして、少し離れたところに良さげなポイントが・・・


しかも、先行者の電気ウキが沈んで走り始めたところ・・・

そして目の前でタチウオゲット!



なんとか、1人入れそうだったので声をかけると、気持ちよく受け入れてもらえたので、あれこれ話をしながらキャスト開始。


先行者さんはここの常連らしく、色々と教えてくれる。

時合が30分くらいしかないということも・・・

タチウオのこの時合いの短さは、他の釣り場で話したアングラーからも聞いていた。



エサではともかくワインドの自分にヒットするのか・・・

ワームにケミホタルも挿入し、リーダーにはワイヤーも装着してヒットに備えつつ、雨のなか少し不安気味にキャストを繰り返していたが・・・




しばらくして、ロッドに「グン」という重みとともに、ロッドを締め込む強烈な引き・・・

長い胴体をくねらす様なタチウオ独特の手応え。





「バレるなよ・・・」と祈りながら、足元での突っ込みに堪え、一気に抜きあげ。








獲っても帰らナイト

指4本サイズといったところ。





とりあえず、目標としていた最低1尾のゲットは達成し、久々の嬉しい釣果にしばし浸った。




その後、短い時合いが過ぎ、常連さんいうところの3時間サイクルの時合いを待ちつつキャストを繰り返す。




確かに、エサのほうにもアタリすらない。



そして、時間が経ち、常連さんに短い時間で3回ヒットがあった。





しかし、どういう訳か、自分のワインドにはまったくアタリがない。



常連さんじゃないエサの人にもヒット・・・。




こちらは意地になってロッドをしゃくるが・・・


結局、夜の部は最初の1尾で終了。




帰るかどうか迷ったが、せっかくなのでと、車中泊することにして、夜明け前を狙うことに。



1時間寝過ごして、起きたのは4:30!





慌てて釣り場に向かうと、案の定電気ウキがズラリ状態。


昨日のポイントも入る余地がなく、またウロウロしていると、少し空いているスペースがあったので、ワームをキャストして、前夜と同様にリズミカルにしゃくる。




一度フォール中に、モゾっという感触があったので、期待して次のキャストをすると・・・









獲っても帰らナイト

やっとのことで2尾目を追加です。

サイズはやはり指4本。




2尾しか釣っていなくて根拠としては乏しいですが、なんとなくワームは乳白系、挿入ケミはグリーンいい感じがしました。

ピンク系のワームやケミ、少しクリアの入った白ワームも試してみましたが、そちらには全く反応がなかったので・・・





ちなみに今度は周りの電気ウキにはヒットしていません。




その後も、フォールにあたりがあったり、知らないウチにワームだけなくなってたり(たぶんタチウオの仕業)チャンスはありましたが、結局夜が明けて、タチウオタイムは終了しました。




今度は、車中泊したもう一つの目的、青物狙いにシフトしましたが、周りのエサ師もカゴに変更し、それに加え、人も増えて、あとから来た隣の人のウキが自分の目の前と通り越して、完全に私のキャストコースを塞いで、しかも全く平気な顔をしていたので、嫌気がさして次のポイントへ移動することにしました。



ここではルアーマンは少数派なのでやりづらい。




次のポイントは磯場で、青物が有望でしたが、降りしきる雨のなかキャストを繰り返すも、ボイルもなく、バイトもなし・・・。




朝の釣果もあって泊まった甲斐も感じていたので、ここでストップフィッシング。






眠気と闘いながら、自宅に到着・・・。



トランクの荷物を降ろしているとあることに気が・・・







「タモがない・・・」




思い出してみると、朝ポイント移動のときに、タモが片付けの邪魔になって、一度、トランクから出してすぐ後ろの生け垣に置いた・・・





もう諦めようかと迷ったが、再び横須賀へ・・・


1時間とちょっとのドライブで駐車場に行ってみると・・・







記憶の状態とまったく違わず、タモがそこにあった!!



6時間ぶりのタモとの「再開」の喜びで疲れも眠気も吹っ飛び、せっかく来たのだからと、また朝に攻めた地磯で夕マズメを狙うことに・・・






しかし、状況が一向によくなりそうもなかったので、夕方をまたずに、今度は本当にストップフィッシング。






とりあえず、ノルマは達成できたので今回はこれで良しとしましょうか。





まだ、シーズンは続くので、もう1回くらいは狙ってみたいと思います。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


この記事へのコメント
maharuさん頑張って!!
アップ楽しみにしてます。
こちら豊橋も今年は、表浜サーフ全域で太刀魚がよく釣れてます。ルアーは何にでも食ってきます。
指3本位ですが、自分も先週迄、毎回キャッチしましたよ。
Posted by nao at 2015年10月12日 21:52
naoさん、ご無沙汰です!

豊橋でもタチウオ接岸してたんですね〜。
サーフタチウオ釣りたいです。

神奈川も二年近くになりますが、まだまだ未開拓のポイント、ターゲットが多すぎて、時間が足りません^^;

これからいいシーズンになるので、色んな釣果をアップできるようがんばりますので、またよろしくお願いします!!
Posted by maharumaharu at 2015年10月12日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
獲っても帰らナイト
    コメント(2)