< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › BACK TO 302

2016年07月17日

BACK TO 302

今週末は金曜日が豊橋で仕事があったので、久々に自宅に帰省。


草むしり、剪定に精を出したので、釣りに行くつもりはなかったのですが、日曜日に富士見台にいる母親のところに寄ったついでに、ちょっと足を伸ばして渥美方面に釣りに行きました。


最初はサーフのつもりでしたが、結構濁っていたので、漁港に変更。

最近熱を入れているライトゲームで、アジとか釣れればいいな〜と思い…



着いて早々、3.5gのメタジにカマスが好反応。


BACK TO 302



しかし2匹釣ったところで、次のバイトでリーダーがスパッと切られ、残りの重めのジグでは反応がなくなってしまった。



その後は、小サバが少しだけ遊んでくれて、マズメを迎える。



嫁さんも同行していたので、ダート系の2.5gのジグヘッドでアジでも来ればと、隣でやっていると、「釣れた!」の声で視線を向けると…



BACK TO 302







何と、良型のアジが…


サイズは25㎝。
BACK TO 302




サビキで豆アジは釣れていたが、まさかこのサイズが回ってきているとは…




離れて分かった、久々の地元の海のポテンシャルっていう感じ…



この後、自分にも来た!

と思ったら残念ながらカマス。




日没後も少しだけ粘ったが、明日はまた車で横浜まで帰らなければならないので、後ろ髪を引かれる思いでストップフィッシング。



久々の地元302エリアで楽しい時間を過ごせました。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
BACK TO 302
    コメント(0)