2017年06月03日
横浜ベイアジング
最近、秋が待てず横浜ベイエリアへちょくちょくアジングに出かけるも、釣れるのはチビメバルだったりチーバスだったりで、ブログもサボり気味でした。
今日は風の予報も良さそうで、汐も悪くなさそうだったので、仕事を定時で切り上げ、近場の横浜ベイエリアにアジング。
最近、新規で足を運び始めたこのポイント、今日で3回目だがバラしはあったものの、アジの顔はまだ見れていない。
今日こそはと、気合いを入れて挑む。
釣りはじめ早々にアジらしきアタリはあるものの、ヒットに持ち込めず、ホントにアジはいるのか疑心暗鬼になる。
暫くボトムを丁寧に攻めていると、何やら重量感のある手応えが…
ラインはエステルの0.3号だったので、無理をせずゆっくりと魚を弱らせるよう慎重にやりとりをして、10分くらい過ぎたところでようやく…

シーバスでした。
50弱だと思うが、このライトタックルには十分楽しめる獲物でした。
シーバスがいるとアジはダメかな?と思たが、アジらしきアタリがある。
そしてようやく、フッキング!

豆アジより少し大きい程度でしたが、何より釣れたことが嬉しい
その後もワームをこまめに替えながら、小さなアタリを感じながら、3つだけですが追加。
このポイントの攻め方が少し掴めた気がします。
翌日は会社の有志で皇居ランを行うので、明日に堪えない程度に粘って、ストップフィッシング。

明日は10km、20kmどっちにエントリーしようか…?
今日は風の予報も良さそうで、汐も悪くなさそうだったので、仕事を定時で切り上げ、近場の横浜ベイエリアにアジング。
最近、新規で足を運び始めたこのポイント、今日で3回目だがバラしはあったものの、アジの顔はまだ見れていない。
今日こそはと、気合いを入れて挑む。
釣りはじめ早々にアジらしきアタリはあるものの、ヒットに持ち込めず、ホントにアジはいるのか疑心暗鬼になる。
暫くボトムを丁寧に攻めていると、何やら重量感のある手応えが…
ラインはエステルの0.3号だったので、無理をせずゆっくりと魚を弱らせるよう慎重にやりとりをして、10分くらい過ぎたところでようやく…

シーバスでした。
50弱だと思うが、このライトタックルには十分楽しめる獲物でした。
シーバスがいるとアジはダメかな?と思たが、アジらしきアタリがある。
そしてようやく、フッキング!

豆アジより少し大きい程度でしたが、何より釣れたことが嬉しい
その後もワームをこまめに替えながら、小さなアタリを感じながら、3つだけですが追加。
このポイントの攻め方が少し掴めた気がします。
翌日は会社の有志で皇居ランを行うので、明日に堪えない程度に粘って、ストップフィッシング。

明日は10km、20kmどっちにエントリーしようか…?
Posted by maharu at 01:16│Comments(0)
│釣行記