2017年11月03日
不思議な夜
今日は祝日前だったので、かねてから話しをしていた会社の横須賀メンバーと釣りに行きました。
横須賀メンバーということで、選んだポイントはやはり三浦半島。
私はせっかくなので午後代休をとって、夕まずめのサーフでフラットを狙いました。
水深のないサーフなので、SSMを装着。
貸し切りのサーフをランガンしながら、ここは、と思うポイントは少し足を止める。
一番神経を集中させるのは波打ち際のブレイクあたりだが、着水後のリトリーブ数回のところで、ひったくるようなバイト!
水面にバシャッと見えた魚体は、フラットではない。
なんとなくシーバスかな?と思いながら、ずり上げると…
想定外のイナダでした。
ペスペの85だったのでかなり楽しめました。
暗くなったところで、メンバーとの釣行ポイントの漁港へ。
釣りはじめに申し合わせたかのように、ポツポツと雨が…
予報ではこんなはずでは…
雨男は誰だ?
雨は降るはずがないと思い、いつもなら積んでおくレインウェアも積んでいない…
まぁ、そのうち止むだろうと楽観的な気持ちで釣り始める。
準備中にはパトカーの巡回があり、「雨なので気をつけて下さいね」のお言葉を残し去って行った。
釣りの方は、常夜灯周りを中心に迫るが、全く反応がない。
そのうち、メンバーの一人T君が、反対側に移動。
暗くて様子がわからなかったが、ヒットの声がきこえてきた!
上がってきたのは、ごんぶとのアナゴ。実は他の3人は餌釣り。
後で見せてもらったが。アナゴはコンディション抜群。
自分も攻め方を変えて、ジグ単から沖目をキャロで狙う戦法に変えたが、こちらも無反応。
また、ジグ単に戻してボトムを丁寧に探っていると、ようやく何やらヒット!
上がってきたのはチーバス君でした。
これを見た他のメンバーにやる気スイッチが入り、粘りモードに突入しましたが、潮止まりとなりあたりが遠のいた。
すると彼方から救急車が来ると思っていたら、漁港内に入ってきて、自分たちのポイントのところにとまり、隊の3人がこちらに近づいて来くる。
しかも一人は空の担架を押している。
「おじいさんが怪我をして動けないと通報があった」とのこと。
しかし、ここは3時間くらいずっと自分たちの貸し切り状態。
状況を説明して救急隊員も納得した様子。
しかし、どういうわけか、そのうち消防車が3台、さらにはパトカーも。
一体どうしたのか?
私たち4人しかいなかった釣り場は、物々しい様子に早変わり。
これで止める踏ん切りがついてストップフィッシング。
帰り港を出ると、近くにさらにパトライトがまわった車がウヨウヨ…
誰かのいたずら通報なのか、それとも事件?事故?
緊急車両の三種の神器?に囲まれて不思議な夜でした。
兎にも角にも、みなさんお疲れ様でした。
横須賀メンバーということで、選んだポイントはやはり三浦半島。
私はせっかくなので午後代休をとって、夕まずめのサーフでフラットを狙いました。
水深のないサーフなので、SSMを装着。
貸し切りのサーフをランガンしながら、ここは、と思うポイントは少し足を止める。
一番神経を集中させるのは波打ち際のブレイクあたりだが、着水後のリトリーブ数回のところで、ひったくるようなバイト!
水面にバシャッと見えた魚体は、フラットではない。
なんとなくシーバスかな?と思いながら、ずり上げると…

想定外のイナダでした。
ペスペの85だったのでかなり楽しめました。
暗くなったところで、メンバーとの釣行ポイントの漁港へ。
釣りはじめに申し合わせたかのように、ポツポツと雨が…
予報ではこんなはずでは…
雨男は誰だ?
雨は降るはずがないと思い、いつもなら積んでおくレインウェアも積んでいない…
まぁ、そのうち止むだろうと楽観的な気持ちで釣り始める。
準備中にはパトカーの巡回があり、「雨なので気をつけて下さいね」のお言葉を残し去って行った。
釣りの方は、常夜灯周りを中心に迫るが、全く反応がない。
そのうち、メンバーの一人T君が、反対側に移動。
暗くて様子がわからなかったが、ヒットの声がきこえてきた!
上がってきたのは、ごんぶとのアナゴ。実は他の3人は餌釣り。
後で見せてもらったが。アナゴはコンディション抜群。
自分も攻め方を変えて、ジグ単から沖目をキャロで狙う戦法に変えたが、こちらも無反応。
また、ジグ単に戻してボトムを丁寧に探っていると、ようやく何やらヒット!
上がってきたのはチーバス君でした。
これを見た他のメンバーにやる気スイッチが入り、粘りモードに突入しましたが、潮止まりとなりあたりが遠のいた。
すると彼方から救急車が来ると思っていたら、漁港内に入ってきて、自分たちのポイントのところにとまり、隊の3人がこちらに近づいて来くる。
しかも一人は空の担架を押している。
「おじいさんが怪我をして動けないと通報があった」とのこと。
しかし、ここは3時間くらいずっと自分たちの貸し切り状態。
状況を説明して救急隊員も納得した様子。
しかし、どういうわけか、そのうち消防車が3台、さらにはパトカーも。
一体どうしたのか?
私たち4人しかいなかった釣り場は、物々しい様子に早変わり。
これで止める踏ん切りがついてストップフィッシング。
帰り港を出ると、近くにさらにパトライトがまわった車がウヨウヨ…
誰かのいたずら通報なのか、それとも事件?事故?
緊急車両の三種の神器?に囲まれて不思議な夜でした。
兎にも角にも、みなさんお疲れ様でした。
Posted by maharu at 02:04│Comments(0)
│釣行記