< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › ランガンの醍醐味

2018年08月19日

ランガンの醍醐味

ようやく秋らしさが感じられるようになった最初の週末。


いつもより早めの14時頃から嫁さんと渥美方面へ釣りに出かけた。




時間に余裕があったので、気になるポイントをランガンしよう、という嫁さんの提案。


いつも自分は気にも留めず素通りしていたポイント、嫁さんは地形などからとても気になっていたらしく、まずは明るいうちにそこへ寄ることに…




このポイントのターゲットは特に決めてなかったが、ちょっとした岩場や小河川の流れ込みのあるところだったので、ベイトフィネスタックルで、ロックフィッシュやハゼなんかを狙うことにした。




最初はワームでハゼを狙う。








すると…




ランガンの醍醐味



いきなりヒット!





その後も適度にバイトが続き…






ランガンの醍醐味



2人でこんな感じ。


他にもカサゴやソイを穴うちで狙ってキャッチすることができました!



ルアーへの反応は得られませんでしたが、色々な魚の姿も確認でき、非常にポテンシャルに富んだポイントだったと、再発見になりました。


こうやってポイントを開拓していけば、まだまだ身近なところにブルーオーシャンはあるはず…


嫁さんのポイントを見る洞察力にはいつも感心させられる…



5時を過ぎた頃にこのポイントを後にして、本命ポイントに向かう。



狙いはアジ。



最近、ちょっとパターンをつかみかけているメソッドをもっと試したい…






薄暗くなり、常夜灯が点くが、しばらくはライズもなく、あたりもない…


しばらくしてライズを確認。


すると…







ランガンの醍醐味


幸先よくヒット!





このメソッドはフロートリグの釣り。


遠くのポイントへのアクセスがキーとなる。



最初はシンキングフロートだったが、反応がなくなったのと、割と表層にいそうだったので、フローティングタイプに変更。




すると…




ランガンの醍醐味




スーパーボールフロートリグ、飛距離が出て、かなり重宝します。





レンジが的確かどうかの確証が得られないまま、時々訪れるバイトもなかなか載せられず…






ランガンの醍醐味




結局、キャッチできたのは5匹。






課題は次回に持ち越しで、ストップフィッシング。







ランガンの醍醐味



最近、アジとハゼばかりの釣果でしたが、今日は結果的にその濃縮版となりました。











同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ランガンの醍醐味
    コメント(0)