2019年11月03日
今日は青物
三連休の中日。
午前中は少しだけ仕事して、午後からは渥美へ。
記事にはしませんでしたが、昨日土曜日も渥美へ行き、色々といい状況を目の当たりにしました。
実は、私もドラグ出されっ放しでフックオフした獲物がありました。
最初はエイと決めつけていましたが、よくよく思い返すとあれは、多分青物。
ワラサだったと勝手に思っています。
今日は、再度このポイントをチェックしたくて、行ってきました。
結論から…

35〜45くらいかな。
昨日とはうって変わって、風が強くて荒れ気味の海況でしたが、それが功を奏してか、ナブラが発生。
最初は30gジグでようやくの距離が、最後は波打ち際まで接近。
流石にメタルには反応してくれないので、ジグからシンペンに変えて…

さらにサイズを落として、6センチのシンペンでヒットさせることもできました。
それを上回ったのは嫁さん。
いつもの2.5lbジグ単で…

40イナダをキャッチ。
恐れいりました…
暗くなりシーバス狙いに切り替えて、ミノーでもイナダが反応。
シーバス釣るまで粘る選択肢もあったが、無理せずにストップフィッシング。
釣り場のポテンシャルを思い知らされた釣行となりました。
午前中は少しだけ仕事して、午後からは渥美へ。
記事にはしませんでしたが、昨日土曜日も渥美へ行き、色々といい状況を目の当たりにしました。
実は、私もドラグ出されっ放しでフックオフした獲物がありました。
最初はエイと決めつけていましたが、よくよく思い返すとあれは、多分青物。
ワラサだったと勝手に思っています。
今日は、再度このポイントをチェックしたくて、行ってきました。
結論から…

35〜45くらいかな。
昨日とはうって変わって、風が強くて荒れ気味の海況でしたが、それが功を奏してか、ナブラが発生。
最初は30gジグでようやくの距離が、最後は波打ち際まで接近。
流石にメタルには反応してくれないので、ジグからシンペンに変えて…

さらにサイズを落として、6センチのシンペンでヒットさせることもできました。
それを上回ったのは嫁さん。
いつもの2.5lbジグ単で…

40イナダをキャッチ。
恐れいりました…
暗くなりシーバス狙いに切り替えて、ミノーでもイナダが反応。
シーバス釣るまで粘る選択肢もあったが、無理せずにストップフィッシング。
釣り場のポテンシャルを思い知らされた釣行となりました。
Posted by maharu at 21:44│Comments(0)
│釣行記