2020年10月25日
土日 第2部〜4部
土曜日の朝は、前回アップしたとおりの釣果。
第2部の夜の部は、強い季節風のなか、渥美の風裏をランガン。
写真に収めるほどではない、メバル、ソイ、アジ…
そして、第3部。
日曜日の朝、8時に起きて、そのまま昨日と同じ最短サーフへ。
人が多く、入る場所にも苦労したが、魚が昨日より薄い感じ…?
結局、ノーバイトで1時間ちょっとでストップフィッシング。
そして、第4部、日曜日の午後。
北西風強し…
こんな時は、やっぱりサーフ。
初めて入るサーフはとても穏やか、かつ、背後からの強風でワームが信じられない飛距離を出す…
ワームで一度、反応らしきものがあったが、後は続かないので、秘密兵器としてボックスに入れた、湾ベイトを装着。
古い話だが、旧知の釣り仲間、キャプテンさんが、晩秋から冬にかけて、よく昼休みの短時間で、マゴチをよく釣っていたのが頭にあり、そのルアーがスピンテールジクだった。
レンジを意識しながら、スローに引いていると…
割と手前で、ガツン!
かなりの重量感で、ドラグを引っ張り出す…
ここまでの強力なファイトは久々…
穏やかな波の中から、慎重にタイミングを見計らって、ずり上げ成功!

頭だけでも、ちょっとしたヒラメサイズのグッドコンディションのマゴチ。
思わずメジャー当ててしまった…
これで満足して、サーフは終了。
少し近場でマズメ〜日没後のライトゲームをやってみるが、こちらは反応なしで、ストップフィッシング。
北西風の強い、これからの季節を象徴するような週末でしたが、いい釣りができました。
第2部の夜の部は、強い季節風のなか、渥美の風裏をランガン。
写真に収めるほどではない、メバル、ソイ、アジ…
そして、第3部。
日曜日の朝、8時に起きて、そのまま昨日と同じ最短サーフへ。
人が多く、入る場所にも苦労したが、魚が昨日より薄い感じ…?
結局、ノーバイトで1時間ちょっとでストップフィッシング。
そして、第4部、日曜日の午後。
北西風強し…
こんな時は、やっぱりサーフ。
初めて入るサーフはとても穏やか、かつ、背後からの強風でワームが信じられない飛距離を出す…
ワームで一度、反応らしきものがあったが、後は続かないので、秘密兵器としてボックスに入れた、湾ベイトを装着。
古い話だが、旧知の釣り仲間、キャプテンさんが、晩秋から冬にかけて、よく昼休みの短時間で、マゴチをよく釣っていたのが頭にあり、そのルアーがスピンテールジクだった。
レンジを意識しながら、スローに引いていると…
割と手前で、ガツン!
かなりの重量感で、ドラグを引っ張り出す…
ここまでの強力なファイトは久々…
穏やかな波の中から、慎重にタイミングを見計らって、ずり上げ成功!

頭だけでも、ちょっとしたヒラメサイズのグッドコンディションのマゴチ。
思わずメジャー当ててしまった…
これで満足して、サーフは終了。
少し近場でマズメ〜日没後のライトゲームをやってみるが、こちらは反応なしで、ストップフィッシング。
北西風の強い、これからの季節を象徴するような週末でしたが、いい釣りができました。
Posted by maharu at 21:41│Comments(0)
│釣行記