2021年06月27日
渥美 マメアジング
ブログネタに厳しい時期が続いています。
毎週、夕まずめからナイトを中心に色々と行ってはいるものの、釣果の内容からブログのモチベーションが上がらず…
今年の4月から長男が関東から帰ってきて、浜松を拠点に浜名湖シーバスを中心にやってて、奥浜名湖で90cmオーバーのシーバスや、50cm近いクロダイやら釣ってますが…
you tubeもはじめたみたいなので、またこのブログでも紹介しようと思います。
さて、今日は久しぶりに渥美でアジングの釣果が出ました。

嫁さん、長男も含めた3人の釣果。
2時間弱かな。
サイズはともかく、楽しい釣りでした。
今回は表層がヒットレンジで、自分は0.6グラム、長男は0.4グラムのジグヘッドでアタリが頻発しました。
しかし、このサイズのアタリを捉えて、さらに乗せて、さらにランディングに持ち込む…
至難の業です。
それが楽しいので、また行ってしまいそうですが…
毎週、夕まずめからナイトを中心に色々と行ってはいるものの、釣果の内容からブログのモチベーションが上がらず…
今年の4月から長男が関東から帰ってきて、浜松を拠点に浜名湖シーバスを中心にやってて、奥浜名湖で90cmオーバーのシーバスや、50cm近いクロダイやら釣ってますが…
you tubeもはじめたみたいなので、またこのブログでも紹介しようと思います。
さて、今日は久しぶりに渥美でアジングの釣果が出ました。

嫁さん、長男も含めた3人の釣果。
2時間弱かな。
サイズはともかく、楽しい釣りでした。
今回は表層がヒットレンジで、自分は0.6グラム、長男は0.4グラムのジグヘッドでアタリが頻発しました。
しかし、このサイズのアタリを捉えて、さらに乗せて、さらにランディングに持ち込む…
至難の業です。
それが楽しいので、また行ってしまいそうですが…
Posted by maharu at 22:33│Comments(0)
│釣行記