< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 的をずらして

2023年10月28日

的をずらして

土曜日、珍しく午前から豊橋サーフへ。


午前といっても9時半からの出撃。


午前限定だが、昼前の干潮狙いで、先週ソゲをキャッチしたポイントに入る。


ベイトはたくさん確認できる。


期待は膨らむ。


しかし、あえなくノーバイト。


一瞬、青物のボイルがあったが、キャストしてルアーにヒットしたのはスレヒイラギ。


目視で確認できるのは、別のベイトだったが、青物はヒイラギについていたようだ。


12時で一旦帰宅


そして、午後、3時すぎ


ベイトに期待して、同じポイントに立つ。



正直、夕まずめは楽勝だと楽観していた。




が、


メッキらしき魚に追われているマイクロベイトは確認できるものの、干潮時に頭にインプットした地形に沿って色々なルアーを倒しても、全く反応がない。



そうこうしていると、干潮時にみた地形から見向きもしなかったポイントに入っていた隣のアングラーが、マゴチをキャッチ。


しかし、自分の目の前にある、離岸流の効いた、掘れた地形からは一向に反応がない。



焦る…



陽も傾き、影がさしてきて、日没の気配が迫ってきた。



ようやく、離岸流を見切って、車に戻りながら、良さそうなポイントを打つことに。



動いて最初に見つけた、小さなカレント。



風も強いので、21gのジクヘッド



着水後のリトリーブで

ココン


とバイト。


どうやら着水点のかけ下がりのところに、魚がいたようだ。



結構な重量感を味わいながらゆっくりとランディング。


浜崖があってズリ上げできないポイントだったので、段差のない右側に誘導しながら







的をずらして





47マゴチ。




ライトも車に忘れていたので、暗くなる直前のこのタイミングでストップフィッシング。





最近、一匹キャッチするのに本当に苦労します。



そういえば、このマゴチの胃の中にいたのも、ヒイラギでした。













同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)

サーフ 短時間勝負
サーフ 短時間勝負(2025-02-16 23:09)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
的をずらして
    コメント(0)