< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 仮説崩壊?

2011年02月11日

仮説崩壊?

週末には何らかの釣行をしたい週末アングラーの身としては、週末の天気予報からして厳しそうだったので、木曜日のナイトで出かけてきました。


実は、この釣行にあたっては自信満々の仮説がありました。


その仮説とは次のようなものです。




●前回の釣行で釣ったメバルはすべてにょろにょろ、しかもお腹の中はバチだった。

●前回の釣行で釣ったシーバスのお腹の中もバチだった。

●したがって、今回の釣行は小潮だが昼間の干潮ではそこそこ潮が下がるし、バチも抜けてメバル、シーバスにバチ対策が有効となり、爆釣りするのではないか?




ということで、まずはメバル。


久々に同僚のデシTさんとの釣行です。





2人ともバチパターンに強いルアーを投げ、それでだめならワームを投げと、色々やりますが、全くの無反応。


ちょっと時合い外したかな・・・





そのあと、デシTさんはホームの河川に移動。





私はちょっと潮が動き出すまで、ぶらぶらとあちこちをパトロールしながら、最近足が遠ざかっているようなポイントの様子を確認。




そして、先週とおなじウェーディングポイントへ。






誰もいません。





これはこれで、寂しい。





それでも、ある程度地形もわかっているので、入水していってキャストする。





徐々に流れが出はじめ、うっすらと潮目も確認できるようになって期待もしたが、先週のヒットルアーのワンダーを投げても、にょにょろをキャストしても、ましてやバイブで底をずっても、何の反応もなし。





シーバスが回遊する時合いではないのか、今日はダメなのかは、もうしばらく水に浸かっていれば分かるかもしれなかったが、流石に時間を考えるとそんな気になれず、結局完全ノーバイトを喰らってしまった。





来週の潮でもう一度仮説検証するかどうか・・・。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
仮説崩壊?
    コメント(0)