2013年07月28日
ダブルヘッダー
今日は朝に続いて夕方も行ってきました!
ポイントは今朝と同じでも良かったんですが、サーチの意味で今朝より少し東に入りました。
現地につくと日中のウネリの影響で、手前の水色が濁って、厳しそう。
風の中での飛距離を考えて、ロッドはAR-Cの1206を使用。
ジグも40gを装着。
風に負けないようフルキャストで、様々なアクション、レンジを試すが、全く反応なし。
そうこうしているうちに期待どおりに、風と水色が改善されてきた。
ならばジグを30gにして、キャストはフルキャスト。
すると、着水のフォールでヒット。

なんとかボウズ回避。
しばらくして…

朝に続いてマルチ達成!
その後は青物の反応はなくなり、今度はなんとかマゴチかシーバスを、と狙いを変えて頑張ってみたが、結局反応なし。
ショゴは新鮮なうちに刺身にして戴きました。
小さくてもやはりカンパチ。
美味かった!
ポイントは今朝と同じでも良かったんですが、サーチの意味で今朝より少し東に入りました。
現地につくと日中のウネリの影響で、手前の水色が濁って、厳しそう。
風の中での飛距離を考えて、ロッドはAR-Cの1206を使用。
ジグも40gを装着。
風に負けないようフルキャストで、様々なアクション、レンジを試すが、全く反応なし。
そうこうしているうちに期待どおりに、風と水色が改善されてきた。
ならばジグを30gにして、キャストはフルキャスト。
すると、着水のフォールでヒット。

なんとかボウズ回避。
しばらくして…

朝に続いてマルチ達成!
その後は青物の反応はなくなり、今度はなんとかマゴチかシーバスを、と狙いを変えて頑張ってみたが、結局反応なし。
ショゴは新鮮なうちに刺身にして戴きました。
小さくてもやはりカンパチ。
美味かった!
Posted by maharu at 21:51│Comments(2)
│釣行記
この記事へのコメント
maharuさんへ
表浜~砂物語 たけです。
maharuさん、お久しぶりのサーフ出撃で、しかもダブルヘッダーとは!
小さくてもカンパチ・・・。ですよね。サーフで釣れる魚でこれが一番旨いです。
もう少し、デカカンパが釣れれば良いんですがね。
引き味も抜群ですしね。
前お会いした僕が良く行くホームサーフ。砂が手前に沢山盛って深くなったんで
良い感じにはなりました。
そのうち、魚は着くと思いますよ。
また来て下さいね^^
と言っても、僕は最近は西へ出張ばかりしてますが…。
表浜~砂物語 たけです。
maharuさん、お久しぶりのサーフ出撃で、しかもダブルヘッダーとは!
小さくてもカンパチ・・・。ですよね。サーフで釣れる魚でこれが一番旨いです。
もう少し、デカカンパが釣れれば良いんですがね。
引き味も抜群ですしね。
前お会いした僕が良く行くホームサーフ。砂が手前に沢山盛って深くなったんで
良い感じにはなりました。
そのうち、魚は着くと思いますよ。
また来て下さいね^^
と言っても、僕は最近は西へ出張ばかりしてますが…。
Posted by たけ at 2013年07月29日 20:37
たけさん、こんばんは!
いつも素晴らしい釣果、羨ましく思いながらブログチェックしてます。
ホームで釣れれば近くていうことなしですよね。
マラソンのトレーニングもやりたいし、週末は体が休まりません(笑
いつも素晴らしい釣果、羨ましく思いながらブログチェックしてます。
ホームで釣れれば近くていうことなしですよね。
マラソンのトレーニングもやりたいし、週末は体が休まりません(笑
Posted by maharu
at 2013年07月29日 23:07
