< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 消えたカマス

2014年09月28日

消えたカマス

今週末は仕事もなく、フルに休めたのと、嫁さんが豊橋の自宅に所用でもどっているので、少し釣りに多く時間を取ることにした。


しかし、台風の影響か、北東の風がかなり強いので、ポイントが絞られてくる。



思い切って西伊豆遠征も考えたが、もっと地元を探索せねば・・・ということで、三浦半島の地磯に決めた。




夕マズメにポイント到着。

一級ポイントとはメジナ師でいっぱいだったので、少し根元のワンドにポジションを取り、ジグ、エギ、ワームなど暗くなるまでやってみるが、釣れたのはネンブツダイのみ。




そのあと、三崎港や城ケ島などもチェックするが、バイトが一度あっただけ。





疲れも出てきて、帰ろうかと思ったが、コンビニによって、弁当とビールを買って、最初のポイントの駐車場で、ビールをグイッ!

これで帰れなくなった(笑





10時には寝て、朝4時に起床。

風はますます強くなっていたが、とりあえずポイントに向かうと、何とか釣りはできるレベル。




先行者もルアーマンが一人と、エサ釣りのグループ?が一組いたが、そちらはすぐに帰って行ったので、先行の方と二人で一級ポイントに入ることができた。




先行の方がカマスのアタリがあった、と教えてくれると、自分が投げていたヘビサーにもアタリ。

しかし、食いが悪いので、ロリベ66に変えたら、ガンガンあたって、30cmのカマスをゲット!


隣の方も同じくゲット。




しばらくアタリが続いて、二人で3匹づつゲットしたところで、アタリが遠のいた。


自分は、携帯クーラーの入らない獲物を考えていたので、ストリンガーにカマスをかけていたが、チェックのため水からあげると・・・








なんと、カマスが3匹とも消えた・・・


口の弱いカマスは波にもまれたか、暴れたかで、口切れしたみたいだ・・・。







そうこうしているうちに、隣の方が二回りサイズアップした40cm級のカマスをゲット。


ウネリと風が強くなる中、自分も少しだけ粘ってみたが、その後は何も起こらず・・・。










写真も後でまとめてとればいいや・・・と撮らなかったので、今回はお土産も写真もなくなってしまった。






ただ、ポイント開拓という意味では、プラスになったかな。







今度も早朝狙いで行ってみたいポイントだった。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
消えたカマス
    コメント(0)