< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
プロフィール
maharu
maharu
 › 潮道302号線 › 釣行記 › 荒れる前に小田原

2014年10月13日

荒れる前に小田原

台風19号がくる前に、何とか釣りに行こうと思い、日曜日に小田原方面の漁港にいって来ました。


まぁ、本当は荒れているから、漁港のなかでシーバスでも出ないかと期待しての釣行です。


ただ、せっかく小田原に行くなら…と、ちょうど開催されていた小田原おでん祭りに立ち寄り、おでんに舌鼓。






地元産の選りすぐりのネタはどれも個性があって美味しい。




ついでに小田原城で北条氏の武将隊と記念撮影。








お昼ご飯は、小田原漁港内の食堂で食べて、そのあと秀吉が小田原城後略のために一晩で築いたと伝えられる、一夜城こと石垣山城に。





本丸跡からの眺め。
秀吉は小田原城攻略の100日間、こうやって小田原城や配下の部隊の動きを把握していたに違いない。


そうこうして、ポイント到着は4時半頃。


海はいつもより荒れてはいるが、まずゴロタで根魚狙い。






釣れませんでした…



暗くなったら、本日本命のシーバス狙い。


シーバス狙いのポイントには2人組のアングラーがいたので、話しを聞くと、18号の荒れの後に60アップを一本獲ったとのことで、今日も期待できるのではとのこと。


やはり、ここは狙い目か…

期待が膨らみ、満潮前から下げ始めをルアーを変え、アクションを変え、立ち位置を変え…と根気良く攻める


しかし、まだ荒れ具合が、足りないのか?水は透明すぎるくらいで、周りの照明で水面は明るいが、明暗がなく、なかなかシーバスの警戒心が解けないのか、それともそもそもシーバスが入っていないのか…?



いつしか2人組も姿を消し、1人でしばらく粘ったが、あまりに魚の気配がなかったのでギブアップ。



とりあえず、睨んでいたとおり、シーバスの狙えるポイントという裏付けは取れたので、これから年末、年始にかけてはナイトでしっかり狙ってみるつもりです。


メバルなんかも狙えそうだし。


同じカテゴリー(釣行記)の記事
ヒラ…?
ヒラ…?(2025-04-20 00:51)

今日もハクパターン
今日もハクパターン(2025-04-13 13:23)

惨敗
惨敗(2025-03-22 00:43)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒れる前に小田原
    コメント(0)