2014年10月19日
今日も小田原
先週に続き、今週も小田原に出かけました。
私の住んでいる戸塚からは50キロほどあり遠いんですが、不慣れな土地で距離感が変わったのと、単純に小田原あたりになると、都会ぽさがなくなり、気持ちが和むので、つい足が向いてしまいます。
今回はサーフからのアオリイカ狙い。
駐車スペースがないポイントなので、市街地のコインパークに停めて、ウェーダー&ライジャケスタイルで、ひと気のない市街地をニーブーツスタイルの嫁さんを引き連れ歩いて、サーフに到着。
あれ?意外と波がある?
数投でやめて足場も良くて静かな近場の漁港に移動しました。
こちらは先週も立ち寄り、墨跡も確認済み。
エギングアングラーも数人いて、条件さえ合えば釣れるはず。
しかし、そうは甘くないのが釣りというものなのか、私の餌木には何の反応もない。
アオリイカに強い嫁さんは、三回ほどドラグが鳴ったが、2回は根がかり、一回はイカが乗ったが、外れた?みたいとのこと。
真偽の程はわかりませんが、翌日朝から用事があり、寒くなってきたのと、お腹が減ったのとで、撤収しました。
なかなか釣れないですが、色んなターゲットを求めて、小田原通いはしばらく続きそうです。
私の住んでいる戸塚からは50キロほどあり遠いんですが、不慣れな土地で距離感が変わったのと、単純に小田原あたりになると、都会ぽさがなくなり、気持ちが和むので、つい足が向いてしまいます。
今回はサーフからのアオリイカ狙い。
駐車スペースがないポイントなので、市街地のコインパークに停めて、ウェーダー&ライジャケスタイルで、ひと気のない市街地をニーブーツスタイルの嫁さんを引き連れ歩いて、サーフに到着。
あれ?意外と波がある?
数投でやめて足場も良くて静かな近場の漁港に移動しました。
こちらは先週も立ち寄り、墨跡も確認済み。
エギングアングラーも数人いて、条件さえ合えば釣れるはず。
しかし、そうは甘くないのが釣りというものなのか、私の餌木には何の反応もない。
アオリイカに強い嫁さんは、三回ほどドラグが鳴ったが、2回は根がかり、一回はイカが乗ったが、外れた?みたいとのこと。
真偽の程はわかりませんが、翌日朝から用事があり、寒くなってきたのと、お腹が減ったのとで、撤収しました。
なかなか釣れないですが、色んなターゲットを求めて、小田原通いはしばらく続きそうです。
Posted by maharu at 14:00│Comments(0)
│釣行記