2015年05月05日
外房遠征
私のGWは5月3日からのスタート。
5月1日・2日と出勤日で、貴重な4連休をどう過ごすか・・・
そうだ、外房、行こう。
嫁さんと二人で、観光することに。
もちろん、タックルは積んで・・・。
2日の日曜日の5時前に戸塚の下宿?を出て、まずは銚子、犬吠埼に向かう。

その後、九十九里浜を走って、夕マズメに御宿サーフへ。
「月の砂漠」で有名なだけあって、観光客100に対してアングラー1の比率。
といってもアングラーは私含めて2名(笑
大した情報もないまま、適当にポイント選びしていては、仕方ないかな・・・。
結局バイトすらなく、暗く成りきる前に撤収し、風呂と晩御飯。
その後、勝浦市内の漁港の常夜灯まわりをワームで攻めるが、結局ノーバイト。
撤収し、鴨川まで車を走らせ、道の駅で車中泊。
翌朝の早朝、浜を気にしながら、鴨川からさらに南に下り、千倉のサーフを除くと、大きな鳥山がみえる。
いても立ってもいられず、昨日の湿ったウェーダーでサーフをランニングして、鳥山を目指す
1時間以上のなかで、鳥山が目の前まで接近することもしばしば。

なんと、こんな感じ・・・。
しかし、釣れるのはベイトのイワシのみ・・・。
周りのアングラーも誰一人として釣れておらず。。。
結局、ここを諦め、普通の観光モードへ。
内陸のほうに行って棚田を見学。
そして夕マズメ。
もう帰ってもいい時間だったがあまり早すぎても渋滞がひどいと思い、勝浦の漁港でアジングでもと、往生際悪くまた釣りに。
結局、19;00まで粘って・・・

カマス×4
サイズは25以上30未満という感じで、ライトタックルで結構楽しめた。
なんとか、「ボ」は免れたので、気を良くして帰路につき、22時すぎに戸塚の下宿?に帰着。
とても楽しい2日間だった。
5月1日・2日と出勤日で、貴重な4連休をどう過ごすか・・・
そうだ、外房、行こう。
嫁さんと二人で、観光することに。
もちろん、タックルは積んで・・・。
2日の日曜日の5時前に戸塚の下宿?を出て、まずは銚子、犬吠埼に向かう。

その後、九十九里浜を走って、夕マズメに御宿サーフへ。
「月の砂漠」で有名なだけあって、観光客100に対してアングラー1の比率。
といってもアングラーは私含めて2名(笑
大した情報もないまま、適当にポイント選びしていては、仕方ないかな・・・。
結局バイトすらなく、暗く成りきる前に撤収し、風呂と晩御飯。
その後、勝浦市内の漁港の常夜灯まわりをワームで攻めるが、結局ノーバイト。
撤収し、鴨川まで車を走らせ、道の駅で車中泊。
翌朝の早朝、浜を気にしながら、鴨川からさらに南に下り、千倉のサーフを除くと、大きな鳥山がみえる。
いても立ってもいられず、昨日の湿ったウェーダーでサーフをランニングして、鳥山を目指す
1時間以上のなかで、鳥山が目の前まで接近することもしばしば。

なんと、こんな感じ・・・。
しかし、釣れるのはベイトのイワシのみ・・・。
周りのアングラーも誰一人として釣れておらず。。。
結局、ここを諦め、普通の観光モードへ。
内陸のほうに行って棚田を見学。
そして夕マズメ。
もう帰ってもいい時間だったがあまり早すぎても渋滞がひどいと思い、勝浦の漁港でアジングでもと、往生際悪くまた釣りに。
結局、19;00まで粘って・・・

カマス×4
サイズは25以上30未満という感じで、ライトタックルで結構楽しめた。
なんとか、「ボ」は免れたので、気を良くして帰路につき、22時すぎに戸塚の下宿?に帰着。
とても楽しい2日間だった。
Posted by maharu at 01:11│Comments(0)
│釣行記